本日はとくに何もなくたんたんと。
対成績は悪いです。
反省点から、やはりゲーム台の隣にくる人から何かしらの影響をうけてるみたい。
ここは《不動心》でいきたいところ。
投げ方が雑になっている。以前よりブルに入るので、気にしなくなってしまってるが、気持ちいい投げをしていない。
無理矢理ブルに入れてる感じ。丁寧にスコーンとブルに入れよう。
最初の3ラウンドからどんどんハットとか狙うべし。
3ラウンドで250点あたりにもっていくべし。
クリケットはやはりだめ。狙ってはいってないもの。
ーーーーーーーーーーーーー
BB8そしてAクラスは遠いなぁ.....
本日はPPD30越え31.31の2回だけ。。。
現状だと、30越えが1回につき、レーティングが0.1あがる感じかな。
BB8までまっしぐらにしたかったら、連続で、PPD30越えをあと7回すればいけるかも。
A9になるにはPPDの平均が26以上だから、Aクラスの人たちの実力はやはりすごいと思う。
01(501)で、6ラウンド以内で終わらせられないとPPD26以上はでない。
ということは、Aクラスの人たちは、6ラウンド(18ダーツ)で終了があたりまえなのだ。
いまだにPPDが14〜15とかだしてしまうのですが、14とかだしちゃうとPPD30越えてもそれで相殺されしまうんですよねー。
ーーーーーーーーーーーーー
クリケットでちょっとわかったこと。
はじめの20、19で、対戦相手が打ち合いを臨んでるのかガチ勝負を欲しているのかがわかる感じがする。
自分より上手い人とやった場合、僕の得点源のその次から閉めてくる。
こういうのってゲーム数をこなさないとわかってこないなぁ
01のほうがひたすらへらすだけなので、シンプルでいい。逆に01は相手にくらいつかないと、力を発揮できずに終わってしまう可能性もあり。
自宅練習したほうがいいかもゲーム台で投げるとどうも投げ方が雑になってしまう感じ。
自宅練習でいい投げ方を再確認したほうがいいかな。
まだ頑張れるかな、頑張ってみてもいいのかな。
4 か月前
0 件のコメント:
コメントを投稿