今日も非常につらかった。
練習していてもダーツは明後日の方向に飛んでいくし。
よかったことはひとつもなかったです。
順調に下げています。
もう負けることに慣れていく自分ちょっといや(笑)
センスがある人は3ヶ月でカウントアップ1000点とかいっちゃうんでしょうが、僕には無理だなOrz...
いくら投げてもうまくならないのほんとつらいです。
えっまだ投げ足りない!?
ちょっとダーツすると気がめいってきます。
レーティングがあがっているときは、のりのりなんですけどね。
ダーツは難しい。
まあ、これがとんとん拍子だったら、逆にまずかったかも。
難しいということがわかっただけでも儲け物。
ブルに入る人はすごい。
2009年1月30日金曜日
6.76 疲れた。
2009年1月29日木曜日
7.00 泣きたくなるほど入らない。
ハットも4回だけ。
もうおそるおそる投げてます。
投げるたびに下げる感じがして。
対戦怖いです。。。。。
勝つ事より負けないことを考えてしまう自分が嫌いです。
上位の人対戦して、先日みたいにPPDが6とかだしてしまうのが怖かったので、自分から申し込まずひたすら受け身でした(笑)
PPDが30を越えることもなく。
ハットも入らないし。
クリケットは新しい練習方法を開始しました。
クリケットは2CREDITで20ラウンドなので、カウントアップ1CREDITよりお得!!
練習方法は、ブルをのぞいてなのですが、20から開始してトリプルを入れたら次の数字を投げれるという自分ルールです。
これでいくと最高10周はできることになります。一発でトリプルは入れば。
目標は3周目に入ること。今日は、2周目の15トリプル止まりでした。
正直、腕に違和感を感じまくりで、どうもブルの下に集まる感じがするのと、あと左右にものすごくぶれるとか。
シンプルに勝つ、入れる!!この気持ちでいきたいところです。
2009年1月28日水曜日
2009年1月27日火曜日
うう、7.23 調子悪い。
もともと高くないレーティングで調子悪いも何もないですが、今日はぼろぼろでした。
対戦はあまりせず。
フェニックスのオンライン調子が悪かったので、何度もVSモードから抜けたりしてました。
昨晩、自宅練習で、素早く力強く投げる練習のせいかわかりませんが、ブルに入る投げ方を忘れてしまいました(笑)
あと、自分の台のとなりにBB8の人が一人で投げてまして、投げるタイミングが妙にあってしまって、四苦八苦しました。
同時にハットとか入ったのはおもしろかったけど、やりづらかったです。Orz...
その人、クリケットでスリインベッドなんてだして、ああ、あまりみたことないアワードだしてるなぁって思ってしまった。
僕はクリッケット苦手です。
今日はクリケットで、MPR1.85を二回もだしてしまってへこんでます。
パーフェクトのルールもかわることだし、そろそろブル以外のものも狙う練習を始めようと思います。
自宅練習でトリプルを時計周りに入れていくというのをはじめました。
01のときとクリケットのときの投げ方が違うのをなんとかしたいです。
2009年1月26日月曜日
[話題]パーフェクトのルールが変わるそうです。
最近、9darts.tvでパーフェクトの試合を毎日、観ています。
僕は、50点のブルにピューン、ピューンと入るのを観るのが好きなのでした。
ブルだけ狙うってすごくわかりやすいので(笑)。
で、何気にトップページにパーフェクトのルールが変更ってありまして、もしやという予感がしたのです。
そうです、01ゲームの試合ルールが変更されていました。
より難易度が高くなっています。これでブルだけで点数を削る時代がなくなってしまうのですよね。
2009 PERFECTの男子ルールが改定となりました。
701マスターアウトのゲームは、501セパレートブル・ダブルアウトに変更となります。
女子ルールに変更はございません。PERFECT ソフトダーツプロトーナメント PERFECT事務局
女子の試合は来年から変更となるようですね。
参考
Darts Topics.Web[T-Bのメシよりダーツ!vol.91-100]
ハードダーツのことは全然知らないので、どんな試合展開になるのか皆目想像つきません。
来月の大会の映像をはやくみたいなぁ。
このルールで競い合うトップ選手はますます強くなっていくのでしょう。
2009年1月25日日曜日
現状維持、7.33
本日はとくに何もなくたんたんと。
対成績は悪いです。
反省点から、やはりゲーム台の隣にくる人から何かしらの影響をうけてるみたい。
ここは《不動心》でいきたいところ。
投げ方が雑になっている。以前よりブルに入るので、気にしなくなってしまってるが、気持ちいい投げをしていない。
無理矢理ブルに入れてる感じ。丁寧にスコーンとブルに入れよう。
最初の3ラウンドからどんどんハットとか狙うべし。
3ラウンドで250点あたりにもっていくべし。
クリケットはやはりだめ。狙ってはいってないもの。
ーーーーーーーーーーーーー
BB8そしてAクラスは遠いなぁ.....
本日はPPD30越え31.31の2回だけ。。。
現状だと、30越えが1回につき、レーティングが0.1あがる感じかな。
BB8までまっしぐらにしたかったら、連続で、PPD30越えをあと7回すればいけるかも。
A9になるにはPPDの平均が26以上だから、Aクラスの人たちの実力はやはりすごいと思う。
01(501)で、6ラウンド以内で終わらせられないとPPD26以上はでない。
ということは、Aクラスの人たちは、6ラウンド(18ダーツ)で終了があたりまえなのだ。
いまだにPPDが14〜15とかだしてしまうのですが、14とかだしちゃうとPPD30越えてもそれで相殺されしまうんですよねー。
ーーーーーーーーーーーーー
クリケットでちょっとわかったこと。
はじめの20、19で、対戦相手が打ち合いを臨んでるのかガチ勝負を欲しているのかがわかる感じがする。
自分より上手い人とやった場合、僕の得点源のその次から閉めてくる。
こういうのってゲーム数をこなさないとわかってこないなぁ
01のほうがひたすらへらすだけなので、シンプルでいい。逆に01は相手にくらいつかないと、力を発揮できずに終わってしまう可能性もあり。
自宅練習したほうがいいかもゲーム台で投げるとどうも投げ方が雑になってしまう感じ。
自宅練習でいい投げ方を再確認したほうがいいかな。
[メモ]バレルのお掃除
バレルのお掃除についてです。
何時間も汗をかいた手の平にもって、ときには床に落ちるバレルはかなりよごれます。
タバコの煙満載のバーで投げたりするものなら、タバコのにおいもつきます。
バレル専用のクリーナーとかそんなんじゃなく、もう洗剤でがんがん毎日洗ってもいいと思います。
シャフト、チップが入るネジの箇所は綿棒でぐりぐりしてしまいしょう。
いままで洗ってない場合、かなーり汚れていると思います。
こまめに洗って、しっかり乾かす。
がんがん洗っていきましょう。
2009年1月24日土曜日
かなり、さげた。7.02。カウントアップ860。 ハット18回。
なんかいやな感じしてたんです。今日は。
最近の対戦勝率の悪さ、成績に反映された感じがします。
何度か6にさがってしまいました。いったりきたりレーティングダンスをはじめましたよ。
PPDを30越えることもなかったです。最低が、12.6。12.6って...Orz...
ブルに入るときの感覚が、ちょっといやな感じなんですよね。
無理矢理入れた感じがして。まあ、昔よりはそれでも入ってくれることが増えたのうれしいのですが。
すーっとまっすぐ力を入れずすこーん、すこーんと入れたいのです。
カウントアップはとうとう800越えできました。860点です。
トン以上でなかったのが2ラウンドありました。
すごく残念。あと2個ブルが入ってたら900いったかもしれないのに!!
次は900越えを目指します。
トンが6個とハットが2個で、900はいけますね。絶対いきたいです。
1000点越えたらごほうびに新しいバレルを購入したいなぁ。
ちなみに960を越えるとPPDが40越えて、レーティングが16になります。
カウントアップでこのレーティング16を経験することができれば01でもでるはずです!!
本日のハットは18個でしたら。
次回からは、30個以上をめざしましょう!!
買い物しました。
両国のマキシムで。
フライト(3)、シャフト(3)、チップ
これで来月の終わりまでもつかな。
ーーーーーーーーーーーー
次のレベルにいくにはいったいどうしたらよいのか。
《真ん中に入れる》という強い気持ち。負けた場合のレーティングを考えてしまう癖がついてしまってるので、勝つことだけを考えて投げたいところ。
01は最初の3ラウンドで残り300〜250にもっていき、4ラウンド目で180以内を残して5、6ラウンドであがれるようにする。
最初の3ラウンドで弱気にならないように!!
PPD38オーバーを目指せ!!
最近、周りで投げている人たちの投げのタイミングに影響されてしまうことがあるので、《不動心》で!!
ダーツ以外のトレーニングも開始したいなぁ
昨日、渋谷m-spo,ジールで投げました。
昨晩は、現在、お仕事している会社の同僚の方々と、渋谷m-spo,ジールで投げました。
ひさしぶりな顔ぶれで投げたのですが、僕だけが、ダーツやりこんでいる人でした(笑)
こんなに投げてるのに、強くなっていない自分にちょっと残念。
enjyoダーツ用のカードが欲しくて、m-spoではフェニックスのカードを購入。ジールでは売り切れでした。
カードに最終的に記録されてクラスはB6でした。
Orz...
m-spoでは、vsフェニックスで投げれたのでよかったです。
vsフェニックスの音のボリュームってどれぐらいまであがるんだろうと、思いました。
あれの音を大きくしてアワードだしたら気持ちいいだろうなぁ(笑)
2009年1月23日金曜日
ちょっとあげた、7.55 あとカウントアップ自己最高798、あと01PPD自己最高35.78
もう体のあちらこちらが痛いのですが、投げてきました。
本日は、自己記録をいくつか更新しました。
まず、反省から、昨晩の投げの荒さがはじめでてしまいました。
あと、やはりメンタル弱いです。レーティングを意識しすぎるあまり、どうも01で委縮してしまってました。
はからずもPPD14をたたきだしてしまい、これがなかなか痛かったです。
クリケットやって気分転換できたのはよかったかな。
でも、レーティング意識しすぎは反省。意識しても勝てるならそれはそれでいいのですが、どうも守りに入ってしまうのはまずい。
対戦の勝率が負け越してしまったのは、悪い兆候です。
ダーツはゲームに勝ってなんぼです!!たぶん。
また今日もチキンぷりをはっきして、7.5になった時点でカウントアップばかりしてました。
01でPPDを35.78であがれたのがひとつありました。
これはよかった。どういったゲームをしたかおぼえてないですが(笑)
カウントアップは700を越えたのが結構ありました。
798は自己最高、あと2点で目標の800だったのに。
最後にブルがはいればこえてました。
これはもうメンタル弱いです。
ちなみにカウントアップの回数を多くしたので、ハットが16回でした。これも自己最高です。
しかし、2回カウントアップやってすべてハットだったらこの記録はすぐに塗り替えられる!!
800を越えるのが無理でない感覚してきました。
近かいうちに是非だしてみますよ!!
昨日は、トゥルース 市ヶ谷店 で投げました。
昨日、会社の新年会の二次会で、トゥルース 市ヶ谷店にいき投げました。
ひとりでダーツダーツとアピールしてしまいました。
最後にひとりだけ残ってお店の人や、お客の方と投げました。
酔っぱらいすぎて、スコアが悪く一緒に投げてくれた方々をどきどきさせることができなくて、ちょっと残念でした。
で、うれしかったのは、たまたまそこにきたお客のひとりにフェニックスプロがいたのでした!!
いやー、すごかったです。はんぱなく強かったです。
5年投げてるとのことでした。強くなる秘訣はとききましたら、こればかりは自分自身でみつけるしかないとおっしゃってました。
うーん、なかなか含蓄があると思ったのでした。
その方、カウントアップで1023をだしておりました。
間近で1000点こえるのみるのはじめてかも。
僕も、ダーツがうまくなるのってひとそれぞれだなぁと思う次第。目指してるものがみんな違いますもんね。
また勝負しにいきたいです。
DARTSLIVE ダーツバー検索 : プレイヤーズバー トゥルース 市ヶ谷店 (東京都)
2009年1月21日水曜日
ちょっとあげた、7.41
あやういですが、あげれました。
ゲーム数は30でした。クリケットを織りまぜつつ。
クリケットはいくつかMPRが3いくのがあってよかったかな。
ハットは9回。
ネット対戦で、はじめて、クリケット、01ともAクラスの人と対戦しました。
上の人と対戦するのは緊張しますね。
ちょっと負けたくない(さげたくない)気持ちが強くなってきました。
あぶないですね。投げが慎重になりすぎて、逆に入らなくなるんですよねー。
01でPPDが14とかだすと、レーティングが0.1さがる感じがしますね。
BB8まで、あと0.6。PPDの平均は24.0越えないと...
そろそろレーティングの上昇が止まって、レーティングダンスがはじまりそうな予感が。
01のときとクリケットのときの投げ方がかわるのが反省かな。
がんばっていきましょう。
2009年1月20日火曜日
2009年1月19日月曜日
祝BB7、7.01
とうとうなれましたBB7に。
7.01なのですぐにB6になると思いますが、それでも、うれしいです。
このうれしさ筆舌にしがたい。
この一ヶ月BB7にあがることで頭がいっぱいでしたから。
次はBB8です。そしてAです。Aになれてこそ本物です。
本日は、カウントアップをはじめてしていて、なかなかブルに入らず、今日はチャレンジ予想かなぁと考えていました。
それで、レーティングにこだわらないクリケットでもして調子をみようと思ったわけです。
スタンダードクリケットで、1000点オーバー(1000点こえるまでやるのもどうかと思いますが)。
それから501をがんがんやったわけです。
途中でレーィングが7.01なったことに気がついて本日のゲームは終了。
チキンです(笑)。
でも、うれしいです。この一ヶ月ずーと7にあがることを夢見てたので。
次は8ですね.
BB8!!
PPDの平均を24にしないと!!
この一ヶ月長かったなぁ。。。
次の一ヶ月はさらに困難な道のりになるかもしれないけど、BB8をめざして投げ込みます。
投げるまえに、ごはんをきちんと食べた。
クリケットをやったりして気分転換したりしたのがよかったのかも。
次も、がんばりましょう!!
>_<
2009年1月18日日曜日
2009年1月17日土曜日
レーティング6.88
今日はひとりで自由空間で投げました。
一時間のつもりが4時間も投げてしまった。
夜中の0時あたりから目がかすみはじめました(笑)
今日は腕を休ませるために投げないようにしようと思ったのですが、がまんできず投げてしまった。
成績は期待してなかったのですが、結果としてあげることができました。
PPDの平均を1.7あげることができました。
連続ハットが1回。
501でハットが二回でると安心して投げれる。
レーティング6.9になった瞬間がありまして、もしかしてBB7になれるかしらとあせったのはまずかった。
PPDが30を越えたのが4回ありました。これ自己最高。
40こえてみたいなぁ
LOW TON 47回
HAT TRICK 10回
DOUBLE BULL 36回
SINGLE BULL 208回
7MARK 2回
6MARK 2回
5MARK 2回
とにかく真ん中ねらってずど〜んと入れていこう!!
BB7もしかして今月中にいけるかなぁ
2009年1月16日金曜日
もっとうまくなりたいのに。口惜しい。
本日は、錦糸町のサンタウエストで投げましたです。
ひょんなことから、対戦をしたりしました。
で、今日痛感したことがひとつ。
僕はそんなに成長していないんだなぁということ。
701を32ダーツ終了ということは、PPDが21.9で大体いまのフェニックススコアと近い。
カードに記録された成績はやはり現実なのです。
2009年1月12日月曜日
ひえー、またさげた。
2009年1月11日日曜日
初PPDが33.4
今日も高田馬場で。お仕事にでるまえに1時間のつもりが2時間近く投げました。
ダーツのフロアに僕一人だけだったので、おちついて投げれました。
友達とわいわい投げるのも楽しいですが、01ならネットワークで対戦して一人で投げるのも結構好きです。
ごはんもしっかり食べて投げたのと、あと、は落ち着いて投げれたのはよかったです。
ーーーーーーー
結果として6.52に。うれしかったのが多分、はじめてだと思うのですが01(501)でPPDが33.4。
これは、5ラウンドで終了できました。次は35越えを狙いたいです。
今日の01(501)PPD成績は、
33.4
20.14
15.65
22.19
23.85
14.75
17.27
22.71
21.78
27.83
23.85
27.38
20.8
23.85
さすがに14、15で終わらせるのはまずいですね。B7を狙うならもうPPD22以下はまずいですよね。
ハットをもっとふやさないと!!
対戦を10回するならハットを15回ぐらいだすべし!!
グリップをしっかり意識すること、最後までしっかり投げきること!!
LOW TON 24回
HAT TRICK 6回
DOUBLE BULL 24回
SINGLE BULL 103回
2009年1月10日土曜日
さげました。本日のブルは305回、ハット13回。フェニックスアイ1回。
高田馬場自由空間で投げました。
まず反省から、ごはんをキチンと食べてから投げたほうがよい。
ちなみにパン(サンドウィッチとか)よりはお米とか、スープとかのほうがよいと思う。
今日は、ベローチェで、卵サンドとお芋のケーキを食べてから投げましたが、血糖値のせいかわからないのですが、ダーツをもつ手がぐらぐらしてまっすぐ投げれる感じがはじめはしなかった。
ダーツの直前に食べるものは気をつけたほうがよいと思う。
今日ははじめの調子の悪さがあとまでひきずってしまい対戦はのりのりにはなれなかった。
ごはん大事!!
いくつかよかった点は、ブル数が300越えました。あとフェニックスアイがまたでました!!
ハットの数が13回。もしかして一日でだした数としては最高かな?
LOW TON 45回
6MARK 1回
5MARK 1回
PHOENIX EYE 1回
HAT TRICK 13回
SINGLE BULL 247回
DOUBLE BULL 58回
次回の目標は、レーティング6.55越え。
LOWTON 50回以上。
ハットを15回以上。
休息を入れながら投げるように。
ーーーーーーーーーーー
フライト、シャフトが切れたので。買い物
フライト(2)、シャフト(2)
フライトには穴あけ。
場所は、神楽坂のgarage(√Garageのショップ、Ruuのホームページ[魔法のiらんど])で。
フェニックスがあるようなので、次回投げてみたいなぁ。
20090109 自宅練習 連続ハットがでた!!
この5日間は自宅練習は一日一時間はしていると思う。
いままでグリップを意識することがなかったのですが、指先でダーツをもたないで指の面でもつって感じをこころがけはじめました。
点より面のほうが安定する思います。ダーツに力を伝えるためにぐらぐらする部分を排除していくというのも大切かな。
はじめて自宅練習で連続ハットがでました。
連続ハットとは、ハットだしたあとにハットをだすことです。
連続でハットをだせることが結構自分の中で大きな壁だったので、うれしいです。
一度だせれば、またでるはず(笑)
次は連続ハットを3回。
あと目標は、トンを連続4回以上かなぁ
トンが4回連続でれば、501を5〜6ラウンドで終わらせられる可能性が高くなる思います。
自宅練習の成果はきっと実戦ででてくるはずです!!
自宅練習の仕方を変えました。
ブル、トンの目標数にこだわりすぎると精神的に悪いので、投げるフォーム、グリップ、《入る感覚》重視で練習をしていこうと思います。
自宅のソフトのダーツ盤がダーツをかなりはじくのでいらいらします(笑)