2010年11月28日日曜日

11.5 フェニックスカードのひきつぎ




なんかここんとこダーツ調子悪い。
マッサージしてもらって、体のあちこちの感覚が微妙にちがうのか、すんごく本日調子悪い。

まあそれはよいとして、オンラインのクリケットばかり。
レーティングはかわらず。
ベッドは2回
ジントニックの飲みすぎで最後は頭ふらふら

反省点は多々あるので、もう、いいや。

よかったゲームがひとつあって、Aクラスの人対戦して、勝てたこと。
このときばかりとかなり集中した。
そのあとのゲームは案の定ぼろぼろ。
Orz...
ダーツは精神修養だな...
苦しみながら投げている..

読み取りができたりできなかったりしていたフェニックスのカードの引き継ぎをおこなった。
結構簡単にできた!!

そんなとこ。

2010年11月23日火曜日

つらいダーツだった

本日は、遠出して川崎のバグース。ここでははじめて。投げたのはライブ。
会社の同僚の方々と。


6時間ぐらい。ジントニック、レッドブルウオッカ、ジントニックのローテーション。
後半は、ごはん食べてないことがたたってかなりぼろぼろ。

星取り表をつくったけど、ビリだった。
01の701がメイン。

レーティングでぼくより上なので、善戦しようとしたのだけど、いいとこみせれなかったなー

反省点はいつもどおりで、投げたあと体が流れる、ブルの下に集めてしまってる、力はいり過ぎ。
入ってガッツする分にはいいけど、入らなくてしかめっつらしないようにしよう。
投げたあとの残心大事。

前半は一番になるぞと自分の中で意気込んでたんだけどね。
レーティングは1さげていた。さげすぎ...

ハンバーグ食べて、帰りは車で送ってもらったのはとてもよかった。
>_<!

ゆだん

日曜日は新宿のサンパークで50分ぐらい。

クリケットで、よゆうをもちすぎて、後半あせて入らないパターン。
>_<!

あと、グリップがおかしかった。ふと気がついたらへんな握り方してた。
ダーツの重みを忘れてなげるとだめだなー。

2010年11月20日土曜日

11.4ぐらい

今回もまた朝までコース。同僚の方と。
3日に一度ぐらい投げれたらベストなんだけど。

賭けに勝ってビールゲット。

同僚の方、ちょい調子悪そうにみえた。
ボードにささらない場合、グリップが強すぎるが不安定すぎるかも。
あと、矢がボードを向いてないか。
矢が揺れてささらないかもしれないし、あと、矢がまっすぐにならずにささってるか。
矢ははじめ傾いたままでも、軌道にのっかると自然にボードにささるように寝てくるから。
腕の振りは素振り練習でタイミングをつかめると思う。

投げ雑感
右足に負担かかってた。体重かけすぎかな。
やわらかく投げることも意識しよう。
何度かふわっと投げしてしまった。この投げ方してるときって、悪い意味で《負けたくない》気持ちが働いているんだよなー

よかったこと
ベッドが3回でた。あれ二回だっかな。15と20、ひさびさ。
15のベッドがはいったときの投げは自分でもよかったと思う。

15と16は自分の身長的に気持ちよく投げる場所だと思う。
そういう意味だと18は苦手だな。

ダブルスでオンラインを結構やった。ダブルスでオンラインおもしろいなー。
VSフェニックスだったらもっともりあがるだろうなー

カードの読み取りが悪くて、カードを新しくしようと買ったのはいいが、そのカードで投げると、
元のカードから引き継げないことがわかった。
ショック。。。。

2010年11月14日日曜日

11.1ぐらい

金曜日朝までコース。
現在の職場の同僚と。
エンジョイだーつなのだが、ついついレーティング0.1でもさがるとやーな気持ちになる自分の小ささにうつになりつつ。

同僚の方はベッドだしてましたよ。

ダーツ台があくまで卓球していたのだが、ちょっと腕にダメージが。

•投げたあと体がまえにながれていた。
•ブル直下の3にあつまるのがやな感じ
•違和感感じたら何度でもセットアップするぐらいしてもいいかも

オンラインでダブルスをやりました。
VSオンラインのダブルスははじめてだったけど、おもしろかったなー

連続ハットが1回だけでたのはよかったかな。

2010年11月7日日曜日

[ネタ]タングステンはレアアース

ネタです。
ダーツのバレルの素材ってタングステンです。これってレアアースなんですね。
wikipediaの現時点(20101107)での記述では、

タングステンの産出量は、中華人民共和国が52,000トンで、世界の産出量の83.7%を占めており、次いでロシア連邦、カナダ、オーストリアなどで、多く産出される。
タングステン

中国の輸出にいろいろ問題がでてくると、バレルが高くなるのか!?
と思ったり。

BB11.77

昨日投げれなかったので、今日はたかだのばばのじゆうくうかんでオンラインです。

思わず3時間も投げていた時間たつのはやいなー。

下げていたエンジョイカードをあげるのをメインに投げました。
なんかつかんだ感じがしてます。
一番したのカードがようやく11.7。


ふうー

クリケットがMPR4台で終了したのがひとつ。今月2回4台で終わることができた。なんとなく4ってこんな感じかなーというのが掴めた感じ。といってもまだまだだけど。

飲みながら投げていたので、集中力が切れるとアウトだけど、のりのりだとがんがんいけるかな。
1501は何度もチャレンジしたけど、あがれなかったなんでだろう。。。

縦のラインはまあまあ満足。
が、なんかいきなり右に寄るときがある。
あと、ダーツを離すのがおそいせいか、3にいく、もしくはしたにいく。
注意。

2010年11月3日水曜日

また朝までコース

東陽町のプライムアミューズメントで。
去年から、そんなに投げれてない反動から、結構投げました。会社の同僚の方と。1対1で投げたので、ずーと投げっぱなしの感じ。先月の後半から投げてるおかげで調子があがってきたかな。

1501は一度だけやってぎりぎりあがれました。
あと、はじめてライブ2でオンライン対戦をしました。一度だけ。
き、緊張してしまった。負けたけど。
ビジンカウントアップもやりました!!



同僚の方はハイトンを2つだしてました。僕はライブでハイトンないんですよね....

二投目、3投げ目、でダーツを長くもちすぎて、下にひっぱってしまうのが気になりました。
で、考えたことは、投石機って、石を掴んで離して投げるというよりは、お皿に石をのっけて、振って自然と石が離れていくというイメージだと思うのですが、掴んでしまうと、手を開いてダーツを飛ばすの難しいかなと。

縦のラインがみえはじめたら次は、リリースのタイミングなのかな。
離すタイミングはもっとはやくてよいかも。



自分投げ反省
靴を変えたせいで、立ち足の位置決めがちょっとよくなかったな。
靴のさきっぽがとんがってるせいで、ラインからでるのが気になってしまった。ダーツするときはもっとスポーツシューズみたいなのがいいなと思う次第。

ライブ投げてるとフェニックスの台が恋しくなります...