2009年3月29日日曜日

6.13 戦線離脱



ひえー
これ以上さげるつもりはなかったんですが、結果さげてます。PPDが19台になったり、もうぼろぼろですね。
まさかB5にまでさげるとは。。。。
いろいろ試行錯誤はしてますが、どう投げてもだめな感じ。
BB8までいきたかったのになぁ。

職場がかわるので、生活のリズムが整うまで、気分転換にちょっとダーツをやめようと思います。
>_<

またはじめるときは、目標をBB7、カウントアップ900点でいこうと思います。

2009年3月22日日曜日

新宿さんぱーくで投げました。

3人で、新宿のサンパークで投げました。
ダーツライブで投げました。
楽しんで投げれたと思います。

飲み物食べ物のもちこみができるのはいいですね。
カットスローやったり、スタンダードしたりするとたまに頭が混乱しました。

飲み過ぎ注意報発令です。
ちょっと遊びすぎかな。
Orz...

高田馬場のじゆうくうかんで投げました。



会社の同僚と、高田馬場の自遊空間で投げました。
どこまでさがるんだろうと思うぐらいさげてます。
まさかレーティングが5になるとは思えないのですが、このままさがってB5になるとおもしろいです。

正直まったく入る感じがしないのと、入っても、どうも投げ心地が悪いです。
>_<

入れようとしたりするととたんに投げ心地がいやになります。
自分感覚ですこーんで投げると気持ちがいいのですが、入らないです。

ささったダーツのお尻がぷるぷるふるえてます。

あと、ダーツがものすごく軽く感じます。
重さをもったものを投げてる感じがしないです。
これはまずいかなと思います。重さを感じて投げないとすこぶるコントロールしてる感覚が生まれない気がします。

まあ、さげていますが、これでいいような気がしてます。

2009年3月20日金曜日

錦糸町のさんたうえすとで投げました。

会社の同僚の方々と、錦糸町のサンタウエストで投げました。

ヒドンのクリケットばかりしてました。
カットスローで、3対1の構図ができてしまい、ずーとフルボッコされました。
最高1800点オーバーで負けました。
>_<

もう投げ方忘れてしまいました。
途中で、僕自身、わざとで入らないんじゃないの?と自問自答しつつ、まったく入らない状態。
15を狙ってのに6とか13に入ってしまい、途中でダーツをやめようと思ったのでした。

ダーツをおぼえてもう少しで一年ですが、職場がかわってしまうので、いままでのように遊べなくなるのはちょっとさみしい気がします。この場を借りて、ダーツをやってくれる同僚がいた職場に感謝です。
もういい機会なので、うまくならないダーツはやめようと思います。
>_<




うそです。ダーツは続けます。
ほほほほ。

2009年3月19日木曜日

6.76 順調にレーティングおとしてます!!


もう入らないことにもなれました。勝てないことにもなれました。
もうダーツうまくなることもあきらめました。

なかなかブルに入りませんねー。

毎回、投げがかわっています。
あと入らないパターンがなんとなくあるなぁーとしっていても、そう投げてしまいます(笑)。

うんちくうだうだいうより矢ってみないとわからないって感じでしょうか。
>_<

ただ、今後ためしたいのは、ダーツを離すタイミングをもっとはやくしてみてはどうかということです。
ダーツ盤のちかくで離すことを意識するのではなく、もっと自分よりでダーツを離すようにしてみるということです。
まあ、そんなことでうまくなるとは思っていませんが、ほほほほ。

2009年3月18日水曜日

[話題]フェニックスサイトが有料化に!!

フェニックスサイトが有料化に!!
うーん、ショックです。
無料なのがメリットだと思ってたのに。


友達にすすめるときのも、無料だよと、すすめていたのがすすめられなくなってしまった。
Orz...
ライブとかわらなくなってしまうのだなぁ。

有料になってさらにいいサービスを提供してくれるならそれはそれで満足かもしれないけど。

えーん
>_<

6.94 見事にさげた。



いろいろ試行錯誤していて、いい投げができそうだと、思ってましたが、がつーんとさげました。
まったくブルに入らなかったです。
クリケットもどつぼにはまり、かなりへこんでます。
B6におちることはないだろうなぁと思ってたのに。

悩みながら投げてました。

もうさげるやだ。
>_<

2009年3月17日火曜日

7.31 投石機になれ!!



そろそろメインのカードでがんばろうと思うのだが、さげたくないので結局エンジョイカードでオンライン対戦。

はじめはグリップをいろいろためしてカウントアップしていたのですが、まったく入る感じがせず、まあいいかと、オンラインでクリケットして負けて、うーん、と悩み、一人でクリケット、トリプル練習。2周できて、MPR3.35。

練習の際に、昨日、聞いた投げの注意を思いだしてやると、かなり調子がよくなりました。
注意点は、手首が廻るのを固定させるために、手のひらを外に返すようにするということ(説明がうまくできない...)。
投げる際に投石機のようにするためには手首がまわるという要素を排除したいという理由から。

で、調子がよくなったところで、オンラインでクリケットして連続してMPRが3をこえるゲームができた。
最高が3.8。ホワイトホースが1回。今月になってホワイトホースとかベッドがではじめたので、いい兆候のような気がします。

たくさん投げればいいやと、我流でやってきましたが、もっとうまいひとの話や、うまいひとの投げを実際に見て観察というのもいいかもしれない。

2009年3月16日月曜日

サンパーク本館で投げました

本日はサンパーク本館で投げました。

はじめライブでしたが、途中でフェニックスに変えてもらいました。

まったくの初心者と投げたので、カウントアップオンリーで。
初心者といえども運動神経はいいので、きっとうまくなってくれるはず、でも投げ方はまだまだへたっぴ。
カウントアップで460点いってました。なかなかなものだと思います。マイダーツ買えばもっとうまくなることでしょう。
フェニックスカードのカードをつくってもらったので、次回からは01でもやって成長してもらいたいです。
周りで着実にダーツ人口を増やしてます。

サンパーク本館はほとんどがライブで、フェニックスの台は2台でした。
でも、その二台がVSフェニックスでした。

今日は、グリップを変更してみて、その成果をみようかーなと試してみました。
ダーツのお尻がぶれるのは少なくなった思うんですけど、やはりぶれてるみたい。
何故ふにゃふにゃになるのかいろいろ試行錯誤中。

店員さんが他のお客さんにレクチャーしているのを聞いていろいろ勉強になりました。

最後にちょっとオンライン対戦をしました。
クリケットでの投げがかわってしまうのが悩ましい。
01だとブルで削るオンリーだからなぁ。

えーと、ちょっと意識したいこと、ダーツ盤と体が真正面にならないように、肩、腕をの入れ方。
手のひらの返し。グリップで親指にダーツをのせる?こと。

クリケットもっとやりたいなー
>_<

2009年3月14日土曜日

エンジョイカードをBB7にしてみる。


本日は投げないつもりが、やはり投げました。ネット対戦オンリーです。
顔がみえない相手ですが、やはり一投げ一投げに投げているひとの考えがあるのでしょう。

本日のPPD最高は、35.78 最低が、17.08。
MPR最高が、3.61、最低が2.13。

最近よく一緒に投げる会社の同僚が成長が著しいので、負けじとエンジョイカードをBB7までもっていきました。
で、手持ちの全てのフェニックスカード(3枚)をBB7にしたので、きっと僕の実力はBB7だと思います(笑)。
ここからがスタートです!!
心置きなくBB8を目指すべしです。

今日心がけたことは、投げが消極的にならないようにしました。入れるために、フワーって投げてしまうのを、とにかくまっすぐすぱっと投げるようにしました。あと、力を抜いて、リズムを壊さないようにしました。
力が入ってると、すっぽぬけたり、下にいったりしてしまいます。

クリケットばかりしてました。
クリケットおもしろいですね。投げていくにつれて自分のクセがわかってきた気がします。
せめてシングルに入れようとしてふわっと投げてしまうのはやめたいです。
まっすぐすぱっと入れたいです。

ネット対戦での僕のクリケットの戦いは、ゲームの流れから、自分のほうがよく入るなぁと思ったら、相手の得点源は閉めずに、他のものクローズするという方法をとります。相手がおいつきそうになると、プッシュします。相手が20をもっていたら、自分は19、もしくはその逆っていうパターンです。最後にブルまでいったあとに、全部クローズであがりという流れです。現在のレーティングだと、15ラウンドで全部クローズまでなかなかいかないです。相手と100点ぐらいの差を保ちつつ、クローズしていきます。

で、これはもちろん自分より上手のひと、実力が同じぐらいのひとには通用しません。

実力が近いと打ち合いになりますね。これしんどいです。相手がトリプル入れるとこちらもトリプルで応戦して、はずせなくなるので緊張感がありますね。一ヶ月前ぐらいまでは01のほうが好きでしたが、最近、クリケットのほうが好きかも。

Aクラスになりたいです。
>_<

2009年3月13日金曜日

大森のゆにこーん - しんどかった。

大森のユニコーンで会社の同僚と投げました。
大森のユニコーンは今月はハッピアワーで、01、クリケットが100円ですごくお得感が満載です。
ワンコイン丼がいいですねぇー。
収穫は、店員さんと対戦していただいたのと、他のお客さんと対戦させていただきました。
大差で負けてナーバスになりました。僕は勝ち負けにこだわりすぎてますねー。
相手がいれたら、ナイスワン、ナイストンと心から叫びたい(笑)
>_<

本日は01(901)とクリケットを交互にしました。100円でクリケットできるならやるでしょう(笑)。
同僚の方は、成長著しくて、うまくなる理由を冗談で僕は新しいバレルのせいにしてみましたが、ブルに二個入れてのトンを結構だしていましたし、まえまでは、キャッチでトンなのかなぁと思ってましたが(すみません)、ブルでトンがびしばし入ってました。
すごいなーの一言。3〜4回投げにいけば、すぐにBクラスにあがれるのではないでしょうか。

もうエンジョイダーツではありません。喰うか喰われるかのレーティング地獄へとまっしぐらです(笑)。



今日もまたしんどかったです。入る感じがまったくせず、3投げしてひとつぐらいブルにはいればもうけものって感じでした。
一投げ一投げがちぐはぐな感じで、たまたま入るのはいままでの経験みたいなもので、入るという確信をもって投げているわけではなかったです。
ダーツがふらふらするのをきらって強く投げると、ブルに入らないし、なんかひっかかったようにして下のほうにいくし、悲しいほど、気持ちいい投げができなかったです。しばらく投げるやめて、頭と体のリセットが必要な気がしてます。。。

僕自身の実際の成績はまえとそんなにかわらないのかもしれませんが、投げている本人の感覚が、違和感ありまくりなんですよね。

体のあちらこちらこわばってしまって、どうもやわらかく投げられない!!
しなやかに、やわらかく投げたいですね。
Orz...

2009年3月12日木曜日

蒲田のゆにこーん

昨日は、会社の同僚と、蒲田のユニコーンで投げました。
フェニックスの台より、ライブ人気あるんですねー。
周りの人がライブライブっていってるとライブのほうがいいのかしらと思ってしまいます(笑)。

成績はあがりもせず、さがりもせず。

同僚は0.4あげてCC4になりました。初ハット、初ハイトンをだしておりました。
みてて確実に集まってる感じがしますね。
僕はといえば、いいとこなしで、かなりナーバスです。

反省、ダーツのお尻がぶれる。どういった投げをするとそうなるのかわからないのですが、
フライトがふるふるして、ささります。
うーん、理由がよくわからない。
あと縦の軸がずれて、はじめの一投げが右に寄ってしまう。
お酒飲みすぎをいいわけにしておきます。
>_<

2009年3月7日土曜日

ぎゃー

うーん。
もう入らないことが慣れてしまってる自分がいやです(笑)。
もっとがんばらないと、上達しないのに、対戦しても、適当に勝って負けてが慣れっこになってしまってる!!

途中で、ゲームすてて、バースト繰り返したら、対戦相手がゲームキャンセルしてしまいました。
これは反省。ゲームをすててしまったことに反省。最後の1投までがダーツです。自分が下手なことをしっかり認めて、対戦している相手への礼儀を忘れずきっちり投げましょう。
>_<

エンジョイカードをとりあえず6.7まであげて終了。
Aフライトのひとをみつけては対戦もうしこみました。
以前、01(501)で、パーフェクトで負けた印象が残っていて、またパーフェクトで負けてみたいなぁ(笑い)


自分の目標を再確認、BB8,カウントアップ900点オーバー。

がんばっていきましょう!!

大森のばななぼーいずで投げました。

先日、大森にあるバナナボーイズで投げました。
はじめユニコーン大森にいったのですが、ちょうとフェニックス台がうまってしまい。
バナナボーイズへ。

会社の同僚といきました。
で、同僚の調子が悪い感じがして、何故かと、うかがったところバレルを変えました、とのこと。
なるほどと納得。バレル変えるとたしかに投げのリズムがかわるんですよね。
で、そのバレルなんと、アスカのムサシだそうで、1回投げさせてもらったのですが、いい感じのふくらみが指にしっくりきて、いい感じのバレルでした。僕はアスカダーツの密かなファンで、アスカの牛若を使っていて、カウントアップで1000点いったら、次に、ツバメの15.5グラムを買おうかなぁと考えているのですが、身近でアスカのバレルを買っているひとがいてうれしいかぎりです。

アスカダーツ

さて、本日の成績ですが、とくに変化なし。
たまに肩がいやーな感じになまってしまいました。
なんだろう、肩を気にするのがくせになってしまいやな感じです。

帰り際に隣で投げていた人たちと、01,クリケットしました。
KY(空気読めない)ともいわれながら(笑)、エンジョイダーツ。



なんだろう、もう上達する感じがしないのが悲しいです。
>_<

目指せフェニックスAクラスです!!

2009年3月5日木曜日

神田のふれあで投げました。

今日は神田のフレアで会社の同僚と投げました。
寒いせいか、雨のせいか、前半は混んでなくて、のびのび投げれました。
成績は、ぱっとせず。腕と肩の凝りがなんかひどいので、どうも投げるとひっかかる感じがしてしまうのが、ちょっとやな感じでした。
でも、ハットの感覚でいいのがあったので、練習してこの感覚を再現したいです。

本日はレッドブルウォッカを3杯。

同僚の方と3週間前なら、ほとんど僕が勝っていたのですが、だんだん僕の負けが増えてきてます。
練習の成果がでてるのだろうと思われます。ブルと20のトリプルを狙ってきてるのがわかるのと、確実に入ってきてますね。
聞いたら、01ではじめにブルを狙って次に20のトリプル狙ってブルを狙うというルーティンができているようです。
20トリプルを2個入れてトンを何度かだしていたので、うーん、僕もうかうかしてられませんね。

01でブルだけ狙うのでなく他の数字のトリプルもあわせて練習するのはいいかもしれませんね!!

あと、おそれおおくも、店員さんに次回の来店の際に、対戦してくださいとお願いしてしまいましたー
>_< キャー

店員さんが横でカウントアップで900オーバーしていて、僕の目標をやすやすと越えてるのを見て、ウッキーと思ったのでした(笑)。がんばって練習しようと思います。

2009年3月3日火曜日

ホワイトホース二回だせた。

今日は、レーティングのことを忘れてオンライン対戦を楽しもうと思ったわけです。
が、やりはじめるといつものいらいらが(笑)

となりの台で投げてるひとの立ち位置がダーツ台と真正面ではなく左側にスタンスを置くひとで、僕がかまえるとかなり近くなるわけです。投げるタイミングも意識しはじめると妙にあってしまい、こんな弱い僕をいじめないでと...



うれしかったことは、エンジョイカードでホワイトホースが二回でました!!
もちろん狙いました。エンジョイカードのほうがのびのび遊べるなぁ。
エンジョイカードのレーティングがほんとの僕の実力なんだろうな(笑)

負けたあとのほうが、力がぬけていい感じなのがちょっと自分的にいや。

Aクラスのひとってどんな気分で投げるのかしらと。

プロモードでも投げました。
プロモードおもしろいです。なぜなら、たくさんラウンド重ねるから。

うまくなりたいですね。
力をぬいて、スーっと入れたいところ。

2009年3月2日月曜日

今日も元気にエンジョイダーツ

朝は部屋20分ほど投げて、上腕部に違和感。

メインのカードで投げるとさげそうな気がしたので今日はエンジョイダーツカード。
結果、さげた。。。

PPD30台は2回ほど。でも、11.26とかだしてしまって、ああ、という感じです。
プロモードを二回ためしました。
プロモード楽しい。
20のトリプルは、まだまだ開拓の余地ありですよ!!

上腕部がなんかへんな感じ。

エンジョイカードのほうが僕の実力をきちんと反映しているような気がします。

ネット対戦おもしろい。
やるとカウントアップで練習する気なくします。。。。

2009年3月1日日曜日

7.36 さげた PPD最高35.78 最低10.66

さげちゃいました。
まあさげてふっきれたかな。

成果ははじめてパーフェクトで負けました。
Aクラスの方に勝負を挑んだのはいいのですが、あれよあれよとパーフェクトで終了。
相手のPPDは50でした。すごい。
いやーいい負け方をしました(笑)
そのときの自分のPPDが10.66....
悲しい。

今日のさげの原因は14台をたたいてしまい。それでものすごくさげました。

ハットをだすことに抵抗がなくなってきたので、自宅練習でもがんがんだしたいところ。

練習方法のみなおして、効率よくレーティングをあげたいなと。

2009年3月の目標はBB8とカウントアップ900台。
連続ハット3回をだす。
PPD36以上をだしてみること。
MPR4.5をだしてみること。

朝練習を自宅でおこない。
ケトルベルで体を鍛える。

7.72 最低PPD10.18 最高PPD33.4。- プロモードも試しました。



本日は、BB8チャレンジ。
カウントアップをほとんどせずに、対戦に突入。
結果、前半ぼろぼろ。
PPD最低が10.18。
あまりにひどすぎて、自分自身しばらくショック。
そこから必死にもとのレーティングまでがんばりました。
最高はPPD33.4。
レーティングを意識しすぎるのは問題ですが、やはりどうしてもBB8になりたい。



体があたたまってからチャレンジすればよかった反省。

さげたくなかったのでエンジョイカードで対戦したりしました。
エンジョイカードが2枚あって片一方をBB7にもどして、終了。
リラックスして投げれるとほっとします。

501でハットがふたつ続いて、パーフェクトペース!!のゲームが一度できて、よかったです。
連続ハットは重要!!これができるできないでは、大きな違いがあると思います。

あとプロモードで1回対戦しました。
うーん、難しいですね。
60のトリプルって威力絶大で、入ったら、いっきに減らせますが、5とか1とかで20に入らないと、遅々として減らない(笑)
それでも20シングル、だけでも60は減るので、縦のラインをずらせず投げれるようになるといいかも。



一応エンジョイカードの成績。