今日から新しいダーツを使って投げます。
調子がよくなかったです。
501で、最低が13.25、最高が20.87
心を落ち着かせて投げるべし(笑)
しばらくレーティングがあがらないのかな...
新しいバレルですが、たまに明後日の方向に投げてしまいます。
慣れないと。道具にアジャストされていくわけです。
2008年7月18日金曜日
2008-07-17 新しいダーツ
2008年7月17日木曜日
2008-07-16 711
フェニックスでようやくカウントアップ700点をこえることができました。
疲れたぁ。確率の問題でたくさん投げれば、たまたまいったって感じでした。Orz...
カウントアップの平均が446.00になりました。
ただし299点を一度だしてしまったので、ショックです。400点を下回ることが絶対ないようにしていきたいです。残りの7月の目標は最低ラインを500点台に、300点台はNGで。
これで今月の目標はクリアです。
来月の目標が、800点ごえ、Aクラスですが、カウントアップの800点ごえは回数をこなせば偶然(笑)にいきそうですが、Aクラスは無理っぽい感じがします。一ヶ月でレーティングを4上げないといけないのは....
現実でいくとB7あたりかなぁ思っていますが、練習量を増やしてみましょうか。
AクラスはPPDが26以上です。MPRが3以上です。01、クリケットでこの値をこえたことは数回しかないので、一ヶ月で平均がこの値になるのは想像がつかないです。Orz...
カウントアップの平均が、624がA9。
B8だと、576。
B7だと、528。
B6だと、480。
カウントアップの平均から自分の実力をはかると、やはりB5なんですよね...
連続で投げていて気がついたことですが、点数を気にすると萎縮してしまうのか、ブルの下あたりに集まってしまいます。ここぞという時こそ、大きく投げたいです。
700をフェニックスで越えたので 新しいバレルを使い始めます。
2008年7月15日火曜日
2008-07-14 カウントアップ735点
今日はアプレシオで投げました。フェニックスではないマシンで投げたので記録は残っていないのですが、カウントアップで初の700点台にいきました。735点でした。
今日の感想は、1投1投大事に試しながら投げるのもいいですが、がんがん速いサイクルで投げて投げて投げまくる練習もありかなと思った次第。迷いがでる暇もないように次を投げる。練習なので、結果を気にせず、投げたときのフィーリングを大切にし、気持ちよく投げれたかどうかだけを重視って感じで。
2008年7月13日日曜日
2008-07-12 練習 本日のブルが204回、ハットを7回
自由空間で練習。はじめて一日でだしたハットの数が7回。ブル204回というのも自己最高かも。
ブルに入るときの感覚が少しつかめたかも。
よかった点は、カウントアップで600点を連続で3回こえた。自己記録の更新はなしでした。
現在のカウントアップの平均は、436.00です。
反省。
後半は、ダーツがあちらの方向に飛んでしまい、それでも続けたのはよくなかった。気分転換するとか、その時点でやめてもよかったかも。カウントアップで300点台をたくさんだしてしまった。1回だけ200点台。これはひどかった。
対戦は2回だけ、501。
PPD最低が16.33、最高は23.85。
夕方、新橋の武士ダーツにいきました。
カウントアップで700点いったときに買うと決めていた、ASUKAのUSHIWAKAを購入。
#フライングで購入。本当は700点いった時点で買うべきなのでしょうが....
店内で、何度か投げさせてもらいました。難しそうなダーツかなぁとは思ったのですが、重さが14.5gで、ストレートタイプで形が好きだなぁと写真みて思っていたので、購入。
あとTSUBAMEも投げさせてもらったのですが、店員さんの説明をいくつか聞いて、バレルに膨らみがあるほうが指がひっかかって投げやすいことを実感。正直、TSUBAMEに心ひかれたのですが、USHIWAKAって決めてたのでUSHIWAKAにしました。ソフトダーツをうまく投げれるようになろうと決心してはや1ヶ月半、正直バレルの違いはよくわかってないのですが。。。。USHIWAKAにした理由は、バレルの名前に若(WAKA)があるっていうのは本当の理由だったり....
USHIWAKAは700点いったあかつきに箱からだすことにします。
2008-07-11 練習
2008年7月12日土曜日
そしてCへさがった
2008年7月11日金曜日
とうとう、Bフラへ
今日は朝練しました。
カウントアップを30ゲーム。
400を下回ったのは4回でした。400を切る事がないようになると実力がついたことになるのかなと考えています。
夜は神田のフレアにいきました。少しまってからフェニックスの台が空いたので501をしました。
調子がよくて、とうとうB5になれました。レーティングが5.09なのですぐにCに戻るかもしれませんが。
フェニックスは音がかっこいい感じがして僕的にもりあがります。
6月4日にフェニックスのカードをつくってこなしたゲーム数が、418回です。
Bクラスになるために、ちょっと考えたこと。
思うに01でしたら実力がない場合は、ダブル上がり、マスターアウト等のしばりはやめたほうがよいかもしれません。シングルであがれるのであればシングルであがって次のゲームにうつったほうがよいかなと思います。
たしかにコインを入れてゲームしているのでたくさん投げたいという気持ちはわかるのですが、こだわりすぎるとストレスになるのかなと思います。シングルであがれるなら、さっさとあがって次のゲームに移ったほうがいいんじゃないかなぁ。レーティングもさがってモチベーションもさがるのは避けたいところです。
カウントアップを十分回数こなせば、その平均から求められるPPDは信用できる値となるかなと思います。
100回カウントアップをこなして求められるPPDは、01の対戦ではじかれるレーティングを予測できるぐらいの参考値になるのではないかと考えています。
本日のアワード
アワード 本日 昨日 今月 全体
LOW TON 27回 14回 129回 293回
HIGH TON 0回 1回 1回 3回
HAT TRICK 4回 2回 16回 24回
THREE IN BED 0回 0回 1回 2回
WHITE HORSE 0回 0回 0回 0回
TON 80 0回 0回 0回 0回
PHOENIX EYE 0回 0回 0回 0回
DOUBLE BULL 27回 10回 99回 282回
SINGLE BULL 111回 75回 571回 1494回
9MARK 0回 0回 1回 1回
8MARK 0回 0回 0回 1回
7MARK 0回 0回 0回 5回
6MARK 0回 0回 0回 8回
5MARK 0回 0回 1回 20回
2008年7月9日水曜日
ひさしぶりの更新
ブログの更新をさぼっていましたが、コンスタントに投げにいっていました。
大きな進歩だなと思ったのは、ハットトリックがだんだんめずらしくなく感じてきたことかな。とはいっても壱日で最高5回、大体1〜2回はでてるぐらいですが。
カウントアップの最高点を671点に更新。
今月の目標がカウントアップ最高700点ごえ、平均が432点ごえで、B5。
レーティングを5にして、クラスをBにしたいなぁ。
Lowtonを連続4回だすこと、そしてハットを連続2回だすこと。
連続というのが重要だと思っています。
カウントアップ、1101と1501で練習してから、VS対戦するようにしたい。
VSは、できるだけ自分より上位の人と対戦するようにすること、勝ち負けにこだわらず。マスターアウトにとらわれない。
現状のアワード。
アワード 本日 昨日 今月 全体
LOW TON 33回 25回 88回 252回
HIGH TON 0回 0回 0回 2回
HAT TRICK 1回 3回 10回 18回
THREE IN BED 0回 0回 1回 2回
WHITE HORSE 0回 0回 0回 0回
TON 80 0回 0回 0回 0回
PHOENIX EYE 0回 0回 0回 0回
DOUBLE BULL 18回 19回 62回 245回
SINGLE BULL 118回 102回 385回 1308回
9MARK 0回 0回 1回 1回
8MARK 0回 0回 0回 1回
7MARK 0回 0回 0回 5回
6MARK 0回 0回 0回 8回
5MARK 0回 0回 1回 20回