2009年9月30日水曜日

10.41 完全負け越し



レーティングはちょこちょこあがったけど、ゲームはかなり負け。
クリケットで自分の調子がかなりよくて、ほとんど閉めたあと打ち合いというかたちでファイナルまでいって負けるというかなり情けない展開。

縦のライン意識してわかったことは、やはり右にずれるということ。
集中できてると指先が的をむいてる気がするな。

2009年9月29日火曜日

10.15 手をのばし、腕をふりぬき、的を射抜け!!



疲れていたおかげ雑念がぬけてよかったかも。

オンラインはクリケット三戦のみ。

カウントアップで、ちょっと気をゆるめると、肘が外にむくのかブルの右に集まるな。

縦の線を意識して、ゆっくりでも速くてもいいとにかく左右に腕がぶれないように。
ぶれたときはひと呼吸おいて。

2009年9月28日月曜日

10.08 うっ



昨日の調子のよさがうそのよう。
とくによかった点はなし。

集中力の切れるポイントがあるんのだろう。
というか、意識のフォーカスするポイントがあって、そこがずれると入らないのかも。

《怒り?闘争心?》の感情って使い方によれば、フォーカスするポイントがずれなくなるのでよいのかも。
でも普段からこういう感情ってなかなかおきない(おこしきれない)

まあ、とにもかくにもまっすぐとばす技術が欲しい
Orz...

2009年9月27日日曜日

10.16 ようやくBB10



01は調子がよかったです。
あいかわらず僕はクリケットするとだめだなー

集中力が切れないようにするのもまた技術なんですよねー。
雑念が頭をよぎらないようにするのもまた技術。

目下の課題、縦ずれはOK,横ずれしないような練習。
縦のラインをとにかく意識して、肘を垂直にして、投げる方法で。
1、18、4にすっぽ抜けないように。
13、6によってしまわないように。
多分これって投げる瞬間に腕が右に開いているような気がする。

2009年9月21日月曜日

ゴルフ脳力 - ダーツがうまくなるために

ダーツなかなかうまくならないです。
なんかも楽しむというよりは意地で投げてる感じがします。

ゴルフ脳力―楽をしてうまくなる60のイメージ法
4344015819


さて、ダーツがうまくなるためのヒントはどこかにないかなーと思って本屋でゴルフの本をみつけました。
なぜゴルフか?

とくに深い理由があるわけでなく、ダーツもゴルフも、体の立ち位置をうごかさないで、矢を投げる、ボールをうつというからなのですが。

ゴルフでのボールの位置と体の位置とかってなんか参考になりそうな予感がしますが、うーん、なんか違うかな。
まあ、いろいろ参考になったとは思います。

本書に書いてあったのですが、全ゴルフ競技者の60%超の人がスコア100(初心者)を切らないそうです。
僕もAクラスなれないままずーとフェニックスで投げ続けるのかしらとイメージするととてもげんなりします(大笑)
>_<!



またこつこと自分なりの課題をみつけて、レーティングあげていくぞー

9.50 またさげた


いやー
どこまでさがるかというへんな楽しみができてしまいました。

1、4、2、3によくはいってしまいます。
どうも、深層心理的に負けたがってるのかしら自分。
Orz...

VS Winも50%きったし。

ほんとに、どこまでさがるかためしてみます。
グリップをかえてみたりといろいろチャレンジしてみよう。

2009年9月20日日曜日

9.76 またさげた(笑)


いやー
ここまでさがるとおもしろいです。
いいとこなしだなー
7勝16敗もひどすぎ。

方針としては、調子が悪いときこそ勝負して負けていこうというわけです。

PPD30台は一回だけ。
あげるのは大変だけど、さげるのは簡単。

BB10をまずはめざそう。

2009年9月18日金曜日

9.82 やっちゃいました レーティングを1.44さげました。



一日でレーティング1.44さげる人ってあまりいないだろなー
先月からがんばってあげたレーティングがあっというまにもとにもどりました(笑)

どうも腕がコントロールできなくて、こんなにコントロールできないのはなぜだろう?と不思議でした。

直前にとった食べ物のせいかしら、ホットケーキしか食べてなかっからなー

またBB11にあがるためにはまた一ヶ月かかるのかしら。
>_<!

11.26 BULLSHOOT 400 PPDの最高が37.69



01でPPDが37.69でおわれた。
えーと、これって自己最高だと思うんだけど。


BULLSHOOTでも自己最高の400がでました。

クリケットは01をがんばったぶん、ぼろぼろ。
01でPPDが30ごえは2回。

いい感じだと思う。

2009年9月16日水曜日

11.07 いきおいなくした

10.7までさげてふんばって11でおわり。
01ばっかり、終電のがし雨にうたれてふらふらしなが帰宅。

自分の弱さにほとほとうんざり、いまにはじまったことではないけど。
501ではじめてはっとを二回連続だせたのにあとがぼろぼろ。
トンアウトは2回できた。
最低はPPD14.75。
ひどい。
それでもぐっとこらえてゲームをこなしました。

集中力が切れる感じがわかっているのに、そこでリセットできないといけないなー。

2009年9月13日日曜日

11.29 いきおい



先日、先々日の記録をとってなかった。

先日は、長年のライバル(一年もたってないけど)と勝負。とうとうBクラスに!!
レーティング0.5落としたときは、ああ、と思いました。
クリケットでぼこぼこにされ途中で、やけになってしまいましたが、実は《つかんだ》感じがします。
カウントアップでひさしぶりに800点台。
《いきおい》ですね、《いきおい》大切。

で、今日もふただび800点台だせました。

これからのレーティングは未知のレベルなので、とにかくPPDの平均は26、MPRは3.00をめざしてがんばるべしです。

2009年9月11日金曜日

11.10 ぎりぎり


終電のがしてまでオンラインでダーツでした。

よかったことは、クリケットでリラックスして投げれて、ベッドがでた!!
リラックス大事大事。

01は、ずーと調子悪くて、最後でPPD33.4が1回。
やはりPPD30こえるとほっとします。
あがりは51Tが二回でハイトンであがれたのでした。

カウントアップするときは、漫然と投げるのではなく、目標をもってね。
600点をつねにだしつづけれれば、01も強くなるはず。

ぐっと集中して投げてると自分の気のゆるみがみえてくる、ぐっとこらえて集中して投げるようにね。
>_<!

2009年9月9日水曜日

11. 02 ようやく



今日はお休みでした。
投げないでおこかなーと思いましたが、BB11になりたくて、
ようやくBB11!!

01をやるとレーティングがあがりますが、クリケットしても全然かわらないなー

クリケットは16で粘ってます。

01は、はじめものすごくさげて(PPD:14.61)、それから少しずつあげていく感じでした。
14とかだしちゃだめだよなー。

先月からこつこつあげて、ようやくBB11時間かかるなー。
平常心平常心

あと少しだー



明日はお休みなので、結構投げました。

とくにぱっとしところもなかった。

オンライン501は3回だけ、PPD30ごえが1回。
クリケットはうまくなりたいなー。

あと少しでBB11だー。
BB11になりたいよー。
>_<!

2009年9月6日日曜日

肘を内側にいれて



また投げが雑になりはじめているよー
>_<!

オンラインは4戦だけ。
ハイトン1回、練習でホワイトホースが2回。
でも、ねらってホワイトホースをだしたわけではないので、うれしくない。

クリケット練習
感想
20T
縦のラインがさだまらない、はいってもその感じを再現できない
19T
比較的ねらって入る感じがする
18T
入るときの投げと入らないときの投げがはっきりしてる感じがする
17T
19Tと同じ
16T
一番、軽く投げて気持ちがよい
多分ふりおろして軽く集める感じがするからかも
15T
矢のとびは一番よいと思う。
16Tは軽くゆっくりな感じするけど、15Tは軽くはやくいく感じがする

ブルに入らなくなったので、以前のフォームを復習。
まず、足固定、体重のせて、肘からきめていく、肘を簡単に決めていくのに、内側にいれるのを強調したほうがはじめはいいかもしれない。

2009年9月5日土曜日

つかれた。


オンライン、クリケットは負けなかったけど、01はちょっと調子わるかったな。
PPDが19、18とか、ばかり、最後で33.4。
PPDが30こえたのひさしぶりだなー
0_0!

30をこえることができたダーツを忘れずに、続けていけたらよいなー。

反省点。
矢のお尻がふりふりの状態が結構あった。

2009年9月3日木曜日

いちゲームだけ - 重みを感じること。


終電間際、オンラインはいちゲームだけやりました。
調子よくなくて、あせりながら投げてました。
最後に149を残して、どうしようと思い覚悟を決めて、19T、BULL,14Tでいくと決めて、見事あがれました。
>_<!
うれしかったです。

気づき
ダーツの重みを感じて投げれるといい感じかなと思ってます。
ダーツを力でねじふせるんでなく、そのもの自体の重みがブルにひきよせられるという感じでしょうか。